我が家にWiiがやってきました。
(詳しくは別ブログ「I'm home!!」の
記事参照)
もともといろんなゲームがやりたくてWiiを買ったわけではないので、すっかり忘れていたのですが、
ロンラブさんがその記事にコメントくれて「あのゲームがWiiにある!」と思い出しました!
で・・・・・。
買ってしまいましたーーー!
コレ↓
これ、映画のキャスト本人が声の出演をしてるってことで、かなり(ファンの間では)話題になりましたよね?
で、Amazonのレビュー見たら「原作にはあるけど、映画にはないシーンがある」ってあったので、
おもわず購入~。
昨日早速少しだけやり、今朝もブログにアップする写真を撮るために、ちょこっとやってみました。
もちろんまだまだ先は長いですが、やった部分だけ感想アップしました。
moreよりどうぞ♪

買う前に確認したことは、「字幕」かどうかってこと!
せっかくキャストの声なのに、日本語字幕が出なくちゃ意味ないし!

ちゃんと字幕♪
話題にあがっていたのは、子役達の声だったけど、大人陣はどうなの??
ホントは一番そこが気になっていたんだけど・・・・。
どうやら大人は違う人のようです。
ちゃんと確認はしてないんだけど・・。どっかの画面で調べられるのかな?
ちょっと聞いただけだと「本人?」って感じなんだけど、少なくともアラン・リックマンの声ではなかった・・・。
でも映画の雰囲気を損ねない感じの声です。
画像は・・・まぁゲームだからね。
ちょっと恐い時もあるけど、なかなか似てるんじゃないかな。
難易度は3段階。イージーでやってます。
始まりは映画と同じように、ハリーが一人ブランコに乗っているシーン。
その後しばらくして、だいぶはしょって(笑)ダドリーがディメンターに襲われます。
そこでいきなり呪文をかけるシーンに!
しかも「エクスペクトパトローナム!」
初心者にいきなり、高度な呪文を要求してきますな~(笑)
Wiiのリモコンを振って呪文をかけます。
適当にぶるぶる動かしてたらそのうちディメンターさん、退散。
その後も映画と同じように進行(だいぶはしょられますが)し、グリモールドプレイス12番地へ。
そこで、やっとシリウスからいくつか呪文を教わります。
「ウィンガーディアムレビオーサ」と「レパロ」です。
グリモールドプレイスにて、モリーママに片づけを手伝いなさいと言われた子供たちが(このシーンは映画になかったね!)ハリーにも手伝って!と言い、今教わった呪文を使ってお片づけをします。
どちらの呪文もむずかしー!
特に「ウィンガーディアム~」はうまく使えません。
その後確か裁判もあったと・・・思う(笑)
で、ホグワーツへ!

自分が本当にホグワーツの中を歩いてるようです。
まだまだ操作に慣れてないので、あちこちぶつかりまくりですが。
アンブリッジが実践に役立つ授業をしてくれない!ということで、自分達で呪文の練習をしようと、
DAを立ち上げます。
必要の部屋が見つかり、メンバーを部屋に集めようと学校中を歩き回っているのですが、
あの人のところにどうしても行きたくて、忍びの地図で居場所を見つけ、会いに行きました!
ゲームの進行とはまったく関係ナッシング!
あの人とは・・・・。

あ!もしや!あそこに??

写真を撮るのに必死で、先生から何を言われたか分からなかったんだけど、たぶんイヤミの1つも言われたんでしょう

Amazonレビューにもありましたが、アクションゲームを得意としてるようなゲーマーさんには物足りないのかもしれませんが、ハリポタファンにはものすごく面白いかも!と思いました。
ただ、時間と根気は必要なゲームですね。
時間さえあれば、初めから隅々まで見たり話しかけたりして、ハリポタの世界にどっぷり浸かりたいくらい。
次の「謎のプリンス」のWiiも発売されるようだから、ちょっと楽しみです。